成分や容量、風味がリニューアルされました。
詳しくは下記をご覧ください。
ZOURYO | 超ZOURYO | 比較数値 | |
---|---|---|---|
エネルギー | 113kcal | 1015kcal | 9倍 |
たんぱく質 | 16g | 40g | 2.5倍 |
脂質 | 1g | 50g | 50倍 |
炭水化物 | 10g | 101g | 10倍 |
「どれだけ頑張っても、満足できるレベルに達しない・・・」
「身体に変化が起きず、トレーニングのモチベーションは下がる一方・・・」
いっそのことトレーニングを辞めてしまおうかとさえ考えたこともあるのでは?
そんなあなたの悩みを解決するために、私たちは「ある商品」の開発をスタートしました。
それが、「ビーレジェンド 超ZOURYO」です。
三大栄養素であるたんぱく質、脂質、炭水化物。
理想的な身体を手に入れるカギを握る栄養素は、ズバリ、炭水化物です。
たんぱく質は身体を形成する役割、脂質は身体のコンディションを整える役割を担う一方、炭水化物は、身体のエネルギーという役割を担っています。
理想的な身体は、体内にあるエネルギーによって維持されています。体内のエネルギーが増えるに伴い、身体はより満足できるレベルに近付きます。
さらに、炭水化物は運動後に欠かせない栄養素といわれており、お米、小麦といった穀物に多く含まれています。 そのため、食事から身体作りのために炭水化物を摂取するには、ご飯や小麦製品を大量に食べる必要があります。
新しく生まれ変わった超ZOURYOは、1食で炭水化物約101gと約お茶碗大盛1杯分(約270g)と同じ量の炭水化物を摂取することができます。
普段の食事+αでご飯茶碗大盛り一杯を食べ続けることが、果たしてあなたにはできますか?
以上のことからあなたは、炭水化物の重要性と、必要な量の炭水化物を摂ることが難しいということに気づいたはずです。
身体づくりのカギは、身体の「材料」となるたんぱく質です。
ハードなトレーニングはしているけれど、回復が遅い、身体に必要なたんぱく質を食事だけでは十分に摂取できない等、そんなあなたのたんぱく質補給をサポートします。
ビーレジェンド超ZOURYOは理想的な身体づくりのためにマルトデキストリン、果糖、ブドウ糖という吸収速度の異なる3種類の炭水化物を配合しました。
より手軽に、より効率の良いエネルギーチャージをサポートします。
たんぱく質と炭水化物の熱量は1g 4kcalに対して脂質は1g 9kcalと、効率よく摂取できるエネルギー源です。脂質は身体に負担がかかるイメージがありますが、中鎖脂肪酸は身体に負担をかけにくい脂質と言われています。
超ZOURYOに配合されている脂質の約80%は中鎖脂肪酸が使われています。
理想の身体を作るためには日々のトレーニングと栄養補給が重要です。毎日美味しく飲んで頂けるよう、風味の選択にもこだわりました。 そしてたどり着いたのが、濃厚なチョコ風味です。
カフェで飲むような美味しさのチョコレートドリンクを楽しんで頂けます。
![]() |
ドーピング検査対象のアスリートにも安全ですか? |
---|---|
![]() |
ビーレジェンドプロテイン 超ZOURYOには、IOC、JOCが発表している、ドーピング検査対象の成分は、一切含まれておりません。 ドーピング検査対象のアスリートの方々にも、安心してご利用いただけます。 |
![]() |
5kgで何回飲めますか? |
![]() |
一回の摂取量によりますが、当社が推奨する飲み方である付属スプーンですりきり6杯を一回の目安とすれば、およそ25回お飲みいただけます。 |
![]() |
ビーレジェンドプロテイン 超ZOURYOはいつどのように飲めばよいですか? |
![]() |
本製品は食品ですので、必ずこのタイミングに摂取しなければいけないという規定はございませんが、私たちは起床時、間食での摂取をおすすめしています。 目的に応じて1回の摂取量を1食分の半分程度にしてお召し上がりいただくなど、調整しお召し上がりください。 |
![]() |
何にプロテインを溶かせばよいですか? |
![]() |
チョコレート風味ですので、水か牛乳に溶かしていただくことをおすすめいたします。水で溶かしていただくメリットは牛乳に溶かしていただく場合より吸収が早くなる点でございます。 |
![]() |
プロテインを飲むとお腹が痛くなります。 どうしてですか? |
![]() |
ホエイプロテインでお腹が痛くなるという方は、乳に含まれる乳糖を吸収・分解しきれず、お腹がゆるくなってしまう体質(乳糖不耐症)である可能性がございます。 解決法として、溶かすものを牛乳ではなく水にしていただくこと、1回で飲む分量を少量にし、飲む回数を増やしていただくことを提案いたします。 それでもお腹をゆるくなられる方には、その原因である「乳糖」を極限までカットし、 たんぱく質の配合量率を高めたビーレジェンドWPIをおすすめいたします。 ビーレジェンドWPIの詳細はこちらをご参照ください。 ⇒http://www.belegend.jp/wpi/ |
![]() |
保存期間はどのくらいですか? |
![]() |
未開封でしたら、高温多湿な場所を避け、冷暗所に保管いただければ製造から2年間はもちます。
ただ冷蔵庫に入れますと、冷えた粉末が常温での開封時に吸湿してしまいますので、冷蔵庫以外の涼しい冷暗所保存する事をおすすめいたします。 開封後は1カ月を目安に消費してください。 保管に関しては、あくまでも食品と思って管理していただき、なるべく早めにお飲みください。 |
品 名 | be LEGEND 超ZOURYO |
---|---|
名称 | プロテインパウダー |
原材料名 | 乳清たんぱく、果糖、MCTパウダー(中鎖脂肪酸油)、粉末油脂(植物油脂、乳糖、デキストリン)、マルトデキストリン、ココアパウダー、ぶどう糖/乳化剤、トレハロース、カゼインNa、香料、メタリン酸Na、ビタミンC、甘味料(アセスルファムK)、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸Ca、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンA、ビタミンB1、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12、(一部に乳成分を含む) |
内 容 量 | 5kg |
製 造 | 日 本 |
エネルギー | 1015.8kcal |
---|---|
たんぱく質 | 40.0g |
脂質 | 49.6g |
炭水化物 | 101.3g |
食塩相当量 | 0.4g |
ビタミンC | 100mg |
---|---|
ビタミンB6 | 1.3mg |
ビタミンD | 5.5mg |
ビタミンB1 | 1.2mg |
ビタミンB2 | 1.4mg |
ビタミンB12 | 2.4mg |
パントテン酸 | 4.8mg |
ナイアシン | 13mg |
葉酸 | 240mg |
乳成分
※本製品工場では乳成分、小麦、卵、かに、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、桃、りんご、ゼラチンを含む製品を生産しています。
ただし、商品の製造毎に製造設備の洗浄を実施し、コンタミネーションを防止しております。