プロテインを溶かしたときにダマができるのが気になる。
ホットでプロテインを飲みたいけどダマになってしまい困っている。
今回はそんなあなたのお悩みを解決します。
ビーレジェンドは溶けやすさにこだわって開発しており、味だけでなくダマができないかも厳しくチェックしています。しかし条件によってダマができやすくなる可能性もあるため、このような質問はお客様からよくいただきます。
そこで今回は、ビーレジェンドスタッフがお客様に意識してほしいポイントを2点ご紹介します。
ダマをなくすカギはシェイカーにプロテインを入れるタイミングと飲み物の温度
- 先に水や牛乳をシェイカーに入れてから粉を入れる
- 常温(15~25度)の水にプロテインを溶かす
シェイカーにプロテインを先に入れてしまうと飲み物の圧力で粉が固まってしまい、ダマができやすくなってしまいます。
また、温度が高すぎたり低すぎたりする飲み物に溶かすと、ダマの原因となります。特にこの季節は水が冷たいのでダマができやすい状況です。15~25度の水を使用するとダマなく溶かしやすいのでおすすめです。
逆に水温が高すぎても、プロテインのたんぱく質が固まってしまい大きなダマになってしまうので、ホットでプロテインを飲みたい場合は【味噌豚骨風味】といったHOTプロテインを選ぶと良いでしょう。
「とはいえなんとかHOTプロテインでないものも温かくして飲みたい」
という方もいらっしゃるかと思います。
そんな方のために、YouTube動画で温かいプロテインの作り方について解説していますので、ぜひご覧ください。
「なるべくダマを少なくしたい」と考えている方は、以上のことを意識してみてはいかがでしょうか。

株式会社リアルスタイルが運営する「リアルスタイルフィットネスクラブ」にてトレーナーとして勤務した後、現在は同社のサプリメント事業部にて勤務。
トレーニング歴15年、ボディビル歴5年。
トレーナーとして多くのクライアントを指導した経験と、自身のボディビルダーとしての経験・知識に基づいた正しいトレーニング・食事・サプリメントの情報を配信しています。
2020年 ANNBBF全日本ボディビルディング選手権準優勝
ANNBBF関西オープンフィジーク初代チャンピオン
ANNBBF関西オープンボディビル準優勝
2019年 Sportec Cup Kansai メンズフィジーク準優勝
2018年 第5回大阪市クラシックボディビル選手権171㎝以下級オーバーオール優勝
2017年 第4回大阪市クラシックボディビル選手権171㎝以下級3位入賞