¡Hola!ビーレジェンド松永です。
今回はスポーツ選手のオフ期間の過ごし方についてお話ししたいと思います。スポーツの特性にもよりますが、シーズンスポーツや、適していない時期には練習や試合をしないスポーツもあると思います。そういった場合のオフ期間にレベルアップしてシーズンを迎えるために、どうやって過ごすべきかの例を紹介します!
目次
- 筋力・筋量UPを図る
- アジリティトレーニングも大切
筋力・筋量UPを図る
スポーツ選手のオフ期間の過ごし方のポイント一つ目は基本的には筋力・筋量UPを図ることが大切です。
競技特性にもよりますが、どんなスポーツでも身体を動かす以上筋力の向上はパフォーマンス向上にもつながると考えられます。筋量UPについても、体重がパフォーマンスに影響するようなアメフトやラグビーなどのコンタクトスポーツでは重要になってきます。オフ期間は競技の技術的なアプローチを実施するのももちろん良いのですが、練習が無いことを利用して筋力トレーニングに注力することをおすすめします。
トレーニング内容については各競技によるところが大きいですが、基本的にはウエイトトレーニングを中心にメニューを組んでみてはいかがでしょうか。私も学生時代ラグビーをしていた頃、オフ期間はウエイトトレーニングを週4回程度実施し、筋力UPに成功しました。オフ明けのパフォーマンス向上に貢献していたのも実感しています。具体的な例は以下の動画でも紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
【筋トレ】おすすめのトレーニングメニューと分割法【ビーレジェンド プロテイン】
アジリティトレーニングも大切
スポーツ選手のオフ期間の過ごし方のポイント二つ目は、アジリティトレーニングも大切であるという点です。
アジリティとは一般的に敏捷性のことを指し、俊敏な動き、瞬発的に動く力のことです。なぜ私がこのアジリティの重要性を説いたかというと、パフォーマンス低下防止/向上はもちろんなのですが、怪我のリスクを抑えるという意味合いが大きいです。私がオフ明けで苦労したのはシンスプリントという怪我の一種でした。この怪我は複数回のダッシュやジャンプによって発症することが多く、すねの付近に慢性的な鈍痛を感じるというものでした。
ではなぜ発症したかを振り返ると、オフ期間にランニングやダッシュ、ラダートレーニングなどの俊敏性を高めるトレーニングをほとんど実施していなかったことが挙げられます。オフ明けの練習でアジリティに関わる筋肉や骨に急激に負担がかかり、怪我につながったと思います。そのため、オフ期間だからと言ってウエイトトレーニングばかりこなすのではなく、アジリティ系のメニューもけが予防という観点で取り組むことが非常に大切です。
まとめ
- オフ期間を利用して筋力・筋量UPを図る
- アジリティトレーニングもオフ明けのけが予防にとって重要
いかがだったでしょうか。今回は実体験も踏まえてオフ期間の過ごし方についてお話ししました。ぜひこの内容をオフ期間に実施してみてください!また、オフ期間の身体作りには栄養ももちろん大切です。特に増量が必要なスポーツにとっては消費カロリー<摂取カロリーの原則を守るという点でもカロリー摂取が重要です。ビーレジェンド 超ZOURYOでは1食当たり1,015.8kcalものカロリーを摂取でき、増量のサポートをしてくれます。ぜひ活用してみてください。
では、¡Adios!