疲れたときには酸っぱいものが良いのは本当?
クエン酸の効果と摂取量は?
今回はそんなあなたの疑問にお答えします。
こんにちは、ビーレジェンド大林です。
今回はお客様から「疲れたときには酸っぱいものが効果的だと聞きましたが本当でしょうか?」と質問をいただきましたので、これにお答えします。
スポーツの休憩時間に「レモンのはちみつ漬け」を食べた経験がある方もいらっしゃると思います。疲れて汗をかいたときに甘酸っぱいレモンの風味はとても爽やかですが、本当に酸っぱいものは疲労に効果的なのでしょうか。
【クエン酸】の効果で疲労回復が期待できる
確かに酸っぱいものを摂取すると疲労回復効果が期待できます。
レモンなどの酸っぱいものと聞くと「ビタミンC」を思い浮かべるかもしれません。もちろんビタミンCも効果的ではあるのですが、実は酸っぱい味のもとになる【クエン酸】の効果で疲労回復が期待できるのです。
エネルギーを生み出すにはクエン酸が必要
糖質や脂質といった栄養素はそのままではエネルギーとして利用できません。これらの栄養素は体内で分解・変換を繰り返して【ATP】という物質になることで初めてエネルギーとして使われます。
クエン酸は糖質や脂質をATPへと変換する際に必要となります。これを「クエン酸回路」と呼びます。クエン酸回路を利用せずエネルギーを生み出す仕組みもあるのですが、クエン酸回路を利用したエネルギー産生機構が一番多くのエネルギーを生み出せるため、クエン酸回路が効率よく働くことで疲労回復や運動中のスタミナ維持といった効果が期待できます。
つまり、効率よくエネルギーを生み出し、速やかに疲労回復するためにはエネルギー源だけでなくクエン酸も補給する必要があるのです。酸っぱいものにはクエン酸が奉文含まれていますので、「疲れた問いには酸っぱいもの」は理にかなっているといえます。
クエン酸のおすすめ摂取方法
クエン酸は1日2g程度の摂取が推奨されていますが、激しい運動をする人には5g程度の摂取が推奨されています。糖質やアミノ酸を溶かしたワークアウトドリンクにクエン酸を加えて飲むとエネルギー補給がスムーズにできるためおすすめです。
【スポーツ&リカバリー】【MOERU】がクエン酸補給におすすめ
ビーレジェンドのスポーツドリンク【スポーツ&リカバリー】にはエネルギー源となる糖質だけでなくクエン酸も含まれており、運動中に効率よく栄養補給ができるよう管理栄養士が監修したスポーツドリンクです。【MOERU】にはクエン酸が3.2g含まれているため、【スポーツ&リカバリー】にプラスして摂取するとより効率よいエネルギー補給が期待できます。
まとめ
- 「疲れたときには酸っぱいもの」は正しい
- 酸っぱい風味のもとになる【クエン酸】が効果的
- クエン酸はエネルギーを産生する際に必要となる
- 【スポーツ&リカバリー】【MOERU】を運動中に摂ると効率よくエネルギー補給できる
スポーツやトレーニングの際には糖質やスポーツドリンクに加えてクエン酸もぜひご活用ください。

株式会社リアルスタイルが運営する「リアルスタイルフィットネスクラブ」にてトレーナーとして勤務した後、現在は同社のサプリメント事業部にて勤務。
トレーニング歴15年、ボディビル歴5年。
トレーナーとして多くのクライアントを指導した経験と、自身のボディビルダーとしての経験・知識に基づいた正しいトレーニング・食事・サプリメントの情報を配信しています。
2020年 ANNBBF全日本ボディビルディング選手権準優勝
ANNBBF関西オープンフィジーク初代チャンピオン
ANNBBF関西オープンボディビル準優勝
2019年 Sportec Cup Kansai メンズフィジーク準優勝
2018年 第5回大阪市クラシックボディビル選手権171㎝以下級オーバーオール優勝
2017年 第4回大阪市クラシックボディビル選手権171㎝以下級3位入賞