【管理栄養士が作る】たんぱく質11g!低脂質バナナケーキ【砂糖・ホットケーキミックス不要】



ホットケーキミックスが売り場から
消えてしまって手に入らない!
でも大丈夫!

重曹と薄力粉を使った
ビーレジェンドプロテイン
そんなバナナ風味入りの
バナナケーキの作り方をご紹介します。


用意するもの


   

  

下準備

・オーブンを180℃~200℃で予熱しておく。
(お使いのオーブンに合わせて
  設定してください!)

バナナを飾り用生地の中に
 入れる用に分けて切ります。
 (生地の中に入れる用:半分に切ったもの、
  飾り用:半分は5~7mmほどの輪切り)

1.ボウルに薄力粉・重曹・
 ビーレジェンドそんなバナナ風味を入れます。
 砂糖を使わず作るので甘さを出すために
 プロテインを2食分入れています。

2.粉が混ざったら卵を加えます。
3.卵と粉が混ざって水分が少なくなったら
 牛乳を加えて混ぜます。

4.生地を型に流していきます
(今回はパウンドケーキ用の型を使用)

5.容器の半分程度まで入れたらバナナ
 (半分に切った方)を入れます。

6.上から残りの生地をバナナが
隠れるぐらいまで流し込みます。
※焼くと重曹はかなり膨らむので型いっぱいまで
生地を入れてしまうと焼いたときに
あふれ出てしまうので

入れすぎないように注意してください。
型の半分より少し上ぐらいが目安です。

7.生地を流し入れたら飾り用のバナナを載せます。

8.予熱したオーブンで10分ほど焼きます。
9.粗熱が取れたら型から取り出し、切り分けて完成です。

動画はコチラからチェック

【スペック紹介】

1/5切れでたんぱく質11g摂ることが
出来るプロテインスイーツです。

パウンドケーキ型1本分のスペック

 

ホットケーキミックスは薄力粉や、生地を膨らませるためのベーキングパウダーや
甘い風味付けのための砂糖などが入っていて、
パンケーキだけでなくお菓子作りにとても便利な材料です。

手に入らない場合は薄力粉をベースに、
重曹や風味付けにビーレジェンドプロテインを代用して
ヘルシーで高たんぱくなお菓子を作ってみてはいかがですか?

今回使用した
ビーレジェンドプロテインそんなバナナ風味
コチラからご購入いただけます。

また、ベースのプロテインをキャラメル珈琲
変えてアレンジしていただくのもおすすめです!

キャラメル珈琲はコチラ

ホットケーキミックスを使わないレシピ

・北斗の拳明日への種モミ風味プロテインバー

  1. エアロバイク
  2. ジュニアプロテイン ぐんぐんグレープ風味
  3. ビーレジェンド プロテイン ボディビル フィジーク 日焼け
  4. ビーレジェンド プロテイン 前腕 リバースカール
  5. 腕立て伏せ 女性 練習法
  6. ラグビー 練習 サプリメント
PAGE TOP
公式ショップはコチラ
公式ショップはコチラ