ビーレジェンドに関する最新の情報を配信

コラム

【ダイエット】ダイエット難民にならないためには?脱出方法も紹介

毎日のように「ダイエットに成功したインフルエンサー」のSNS投稿をチェックし、様々なダイエット方法に取り組んでいませんか?

確かに、様々な情報をスマホで入手してそれを実践していくことは一概に悪いこととは言えません。

しかし、自分に合わない方法でリバウンドや体調を崩してしまったり、過度に痩せているインフルエンサーの写真を毎日のように見ていると「自分なんて…」とネガティブな気分に陥ってしまうと本末転倒です。

今回のブログ記事では、行き当たりばったりのダイエットを繰り返している方や、ダイエット系のSNS投稿を見てネガティブな気分になっている方たちに「ダイエット難民」「ダイエット迷子」から脱出するための方法を紹介します。

動画でも紹介しているので是非ご視聴ください!




ダイエット難民の特徴

ダイエット難民とはダイエットやボディメイクに関する知識が豊富なのに、自身のダイエットがうまくいかない方のことを指します。

皆さんは以下に当てはまる特徴はありませんか?

  1. 毎日のようにダイエット系インフルエンサーのSNS投稿を見ている
  2. 一ケ月以上、食事面や運動面で同じダイエット方法を継続したことがない
  3. 食事や運動内容が自分の身体に合わずに無理して行っていたが、続かずリバウンドしたことがある
  4. インフルエンサーの体型と自分の体型を毎日比較してしまう

もちろん、ダイエット知識を発信しているSNS投稿をチェックしたり、自分に合わないダイエット方法を途中で中断するのは悪いことではありません。

しかし、それを繰り返していると「こんなに自分は毎日頑張っているのになんで痩せないんだ」「私はこんなに痩せている人の食事や運動内容と一緒のことをしているのになんで体重が落ちないんだ」とダイエットをしている自分に対して卑下してしまいますよね。

次からは脱「ダイエット難民」するための方法を紹介していきます。

脱「ダイエット難民」になる方法

①正しい情報収集

まず、SNS投稿を毎日チェックしている方は「その情報は自分が必要としている内容なのか?」と「情報を見る目」を持ちましょう。

たとえば、「引き締まった身体を作るためには○○の栄養素が必要」という内容の投稿を見たとしましょう。

今後は、以下の3つの視点で情報をみていくようにしましょう!

  1. その栄養素は体質的に自分の日ごろの食生活の中でとり入れて良いものなのか?
  2. もし、食生活で足りていなかった場合、経済的に入手して摂れるものなのか?
  3. (研究データ先が載っていたら)誰を対象に行った研究なのか?

万が一、その栄養素が自分の体質に合っていない食品にしか含まれておらず、無理して食べたら体調を崩す原因となってしまいます。

現在は様々なサプリメントが市場に出ていますが、中には高価なものがあるので自身の経済状況を踏まえて購入しないと継続できません。

最後に、研究データの対象となった人たちですが、「肥満者なのか?非肥満者なのか?」「日本人なのか?欧米人なのか?」で栄養素の効果が変わってくる可能性があります。

情報を鵜呑みにせず、自分が無理のないダイエットを進めていく上でSNS投稿を見るようにしてください!

②インフルエンサーの体型

特に「他人と自分を比較してしまう」傾向のある方はインフルエンサーの体型をアピールした投稿を見る頻度を減らしましょう。

写真投稿や動画投稿で「いかに自分が見せられる体型をしているか」アピールをしているインフルエンサーは多いです。

確かに、「元々自分は太っていたけど、このようなダイエット方法を実践してきて、こんなベストボディになりました!」と写真でアピールすることによってそのインフルエンサー自体の信憑性は増します。

しかし、フォロワーや視聴者によっては「他人と自分を比較してしまう」心理が働いてしまい、体重は落ちているのに「自分はまだまだ太っている」と思い込んでしまい、最悪「摂食障害」の原因になってしまいます。

「SNS投稿を見る習慣から距離を置く」という方法もとり入れてみてはいかがでしょうか?

まとめ

ダイエット情報が頭の中に豊富に入っているのにダイエットがうまくいかずに右往左往している「ダイエット難民」になっていませんか?

以下の二つの方法をとりいれて脱「ダイエット難民」をしていきましょう!

  1. 自分にとって正しい情報を見る目をつける
  2. 体型比較スイッチが入る投稿を見る頻度を減らす

ダイエット、ボディメイクが巷の情報に振り回されず、あなたらしく成功できることを祈っています。

おすすめ記事▼

あなたはどの種類のプロテインを飲んで良いか分からない「プロテイン迷子」になっていませんか?

全てのプロテインは「たんぱく質が摂れる」性質を持っていますが、ボディメイクの目的や体質によっては正確に選ぶ必要があります!

こちらのブログ記事をチェックして脱「プロテイン迷子」!

【初心者向け】プロテインの種類と違いについて!

\このバナーを見た人限定/
今ならビーレジェンドプロテインが
20%OFFでて買えるチャンス!
↓↓お得に購入するなら画像をクリック↓↓

RELATED

一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP
公式ショップはコチラ
公式ショップはコチラ